ガイドブック、頒布品
RDA活動のためのガイドブック2018年版 ご希望の方は事務局まで
障がい者乗馬活動をするにあたっての指南書と言えます。
障がい者乗馬に適した馬、障がい者乗馬活動をするにあたってのノウハウが網羅されています。
このガイドブックは、「RDA活動のためのガイドブック2005年版」(日本郵政公社,寄付分配金にて作成)から内容改訂を行い、
表紙を「ホースセラピーガイドブック」に改めました。
以下、目次を抜粋しました。
■第一章 障害者乗馬とは
・RDA Japanの歩み
・障害者乗馬の沿革
・障害者乗馬に関する形態の違い
・障害者乗馬の効用
・RDAとは
・RDA Japanとは
・RDA Japanの目的
・RDA Japanの活動
■第二章 活動の要件
・馬の確保
・障害者用乗用馬の選び方
・馬場の確保
・馬具と馬装
・障害者乗馬のチーム編成
・突然の事故の応急処置
■第三章 活動の実際
・それぞれの役割と仕事内容
・騎乗者の姿勢
・基本的な技術を学ぶために必要なこと
・具体的な練習について
・馬の動きに影響を与える騎乗者の反応
・馬のコントロール
・軽乗
■第四章 チームへのヒント
・リーダーとサイドウォーカーの心得
・ゲームとアクティビティ
・効果的なコミュニケーション
・重度な知的障害者のための指示例
・ケーススタディ
■第五章 障害について
・障害の状態について
・乗馬(馬車)〜その特徴と利点〜
・騎乗者を指導するときの注意点
・指導の原則
・英国RDAにおける乗馬に不適切な障害
・具体的な症例
■第六章 RDA活動における馬の取扱いガイドライン
・はじめに
・日本国内の「馬」を取り巻く環境
・RDA活動における馬の取扱いガイドライン
・馬のボディコンディションスコア
・体重制限表ガイドライン
■付録
・乗馬療法の各分野のまとめ
・療育における馬というパートナー
・レッスンのチェックリスト
・乗馬記録について
・RDA横浜 騎乗者の記録表
※ガイドブック改訂版は1冊¥3,500で頒布しております。
ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
RDAリボンマグネット ご希望の方は事務局まで
「RDA リボンマグネット」は社会貢献の新しい形です!
“リボンマグネット”は社会貢献活動の新しい形で、“リボンマグネット”への寄付金がチャリティ活動に充てられ、その活動を支援する証として車に貼るというものです。
「東京大崎ロータリークラブ」様が、RDA Japanのために“リボンマグネット”を製作してくださいました。
※右の画像をクリックしていただくと、大きな写真でご覧になれます。
※マグネット 1ケ¥500で頒布しています。
ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
RDAJapan事務局
〒201-0012 東京都狛江市中和泉 5-39-15
【電話】 080-6519-7818 【Fax】03-3430-8603
【Eメール】 rda@rdajapan.or.jp ここからお願いします